予防医療と予防法務。

2025年08月06日

 各地で 気温が40℃を超える現象が起きていますね((;゚Д゚) ホントにここは日本なのかと疑うほどの暑さに、体力を奪われてグッタリしてしまいます。身体と心に癒しを求める今日この頃、本日の業務日誌のテーマは『予防』です。 

 前回の記事でご紹介した『終活お話会』にて、『米ぬか酵素風呂 風のしずくとみどりのうさぎ』(※ご参照 https://www.instagram.com/midorinousagi9166/?hl=ja)の経営者様とご縁をいただきまして、気になっていた米ぬか酵素風呂を体験しに伺いました。

 米ぬかの香ばしい香りと、そよそよと店内を通り抜ける気持ちのいい風。 行橋駅前の喧騒から少し離れた、のどかな田園風景が広がる住宅地に、ひっそりと構える隠れ家の様な空間が、そこにはありました。巷では、サウナやピラティスなど汗をかく健康法は様々ありますが、私がこの米ぬか酵素風呂に惹かれた一番の理由は、経営者の猪野さんが非常にお肌ツヤっツヤでいらしたことでした。

 米ぬかと聞いて、完全にぬか漬けをイメージしていた私ですが、実際はサラサラ~フカフカ~といったさわり心地に衝撃!42~43℃の米ぬかは電気や火力を一切使わず、自然発酵により熱を帯びるのだそうです。照明を落とした静かな空間で、つま先から頭まで、温かくてフカフカの米ぬかに包まれると、サウナの様な高温でないにもかかわらず、10分ちょっとで滝のように汗が出ました。日々パソコン作業に追われる私の凝り固まった肩や腰を、じんわ~りとほぐすように米ぬかの熱が巡っていきます。入浴方法や入浴時間は、その人の体調の様子を見ながら、猪野さんが的確に指示をしてくれるので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

 入浴後は、風の良く通る涼しい店内で、身体から熱と汗が引いていくのを、ゆっくりと待ちます。これが"整う"という事か~と実感できる極上のチルタイムでした。

 汗をかくことが身体に良いのは言わずもがなですが、酵素のおかげで免疫力アップや自己治癒力アップの効能もあるそう。経営者の 猪野さんは、毎日この米ぬか酵素風呂に入浴している為か、何年も病院にかかっていないそうです。また、猪野さんは元看護士でいらっしゃるため、様々な身体の不調に関して、元医療従事者ならではのアドバイスを沢山くださいます。深刻な病気になる前に、まず資本である身体を整える『予防医療』を始める窓口としては最適な場所でした。

 話変わって、これは私の考えですが、司法書士の本領は『予防法務』であると考えています。そもそも登記制度は、不動産や会社の様態を、第三者に公示しておく為のものですし、契約書や遺言書などの法律文書の作成・整備を、正確にしておくことで紛争やトラブルの発生を未然に防ぐことが出来ます。

 備えあれば憂いなしとはよく言ったものです。出来たら病気にはかかりたくないですし、法的トラブルにも巻き込まれたくないですよね。しかしそういった憂事は、前触れなく やってきます。様々な病気やアクシデントの発生を未然に防ぐ・最小限にとどめる為、日ごろから『予防』しておくことが大切だなと改めて感じる体験でした。

司法書士 暁総合事務所
福岡県築上郡上毛町大字宇野874番地1 ひびしんらぼSUN3 2階
TEL: 0979-64-9913 FAX:0979-64-9914
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう